
社名 | 株式会社 セレ コーポレーション |
---|---|
会社所在地 |
東京都中央区京橋三丁目7番1号 相互館110タワー5階 TEL. 03-3562-3000(代表) |
設立 | 平成5年(1993年)8月 |
資本金 | 4億1,930万円 |
許認可/登録 |
建設業免許:東京都知事許可(特-1)第142525号(建築工事業) 建設業免許:東京都知事許可(特-1)第142525号(とび・土工工事業) 建設業免許:東京都知事許可(特-1)第142525号(解体工事業) 一級建築士事務所登録:東京都知事 第47997号 宅地建物取引業免許:東京都知事(2)第97390号 賃貸住宅管理業者登録:国土交通大臣(1)第4768号 |
事業内容 |
1.土地有効活用に関するコンサルティング 2.建築および土木工事の設計、施工に関する業務 3.プロパティマネジメント及び建物賃貸、管理運営に関する業務 4.不動産の売買、賃貸借、交換及びその代理、媒介に関する業務 5.建物のリフォーム及びメンテナンスに関する業務 6.建設用鉄骨部材及び資材の製造・加工に関する業務 7.アパート経営に関する業務 8.前各号に附帯または関連する一切の業務 |
おすすめポイント | 若者向け、首都圏に絞って運営している会社 |
株式会社セレコーポレーションは、「未来ある若者に笑顔と感動を届け続けること」を理念に、若年層の人口流入が多い首都圏に事業エリアを絞って展開している会社です。
「アパート経営の専門店」として物作りにこだわり、耐震等級3を取得した、安全性・耐久性の高い物件を提供しているのも特徴です。建てた後も、集金代行、建物管理業務などを委託することが可能です。
家賃収入は得たいけど、管理をする体力・時間はないという場合には20年一括借上システムでセレコーポレーションに全ての部屋を貸し出して管理してもらい、毎月定額の家賃収入を得ることも可能です。
もくじ
セレコーポレーションへ依頼した場合の流れ
セレコーポレーションへ依頼する場合の流れをご紹介します。
1.コンサルティング
賃貸経営の目的や建築予定地の土地の状態などを確認し、そこにある課題を解決できるプランを提案してもらえます。
目的・目標の共有は今後の全てに大きく関わってくるので、納得がいくまで話をすることが大切です。資金計画などに沿って、物件を設計してもらいます。
2.地盤調査・地盤改良
土地を実際に確認し、形状、付近の道路状況、交通量、施工する場合の動線などの確認を行います。地盤に問題があって改良が必要な場合のために、必要な水源の確保も行い、工事に向けて入念なシミュレーションを実施します。
3.基礎工事
30日から40日ほどかけて、基礎工事を行います。まず、土地に対する「位置出し」を行います。
位置出しとは、実際の土地に実寸大の設計図を書き、そこへコンクリートを流し込むことで、これにより位置がわかりやすくなります。設計図通りに施工するには正確な位置出しが重要です。
4.鉄骨組み立て
住宅の要となる柱、壁、梁、床などを作る工程で、3週間ほど工期がかかります。
5.外装・内装工事
雨漏り防止も防水シートを外壁下地に張り、外装材を施工し、外部材が完了したら内装工事に入ります。
内装工事はクロス貼りなどが実施され、工事完了後の検査ではクロスの破れ、建具、配管など細部まで徹底的に検査していきます。
6.外構工事
外装・内装が完成したら、外構工事に入ります。外構工事は建物の周りの工事全てを指します。
玄関へのアプローチ、塗装、フェンス、植栽工事などが含まれています。
7.完了検査・竣工検査
完了検査とは、建築確認申請書通りの工事が行われたかどうかを、検査機関がチェックするものです。
竣工検査は、引渡し前の最終検査で、建物に不具合がないかなど、依頼主が行う最終自主検査です。
8.完成・引き渡し
検査が終了したら、引き渡しです。
「未来ある若者にいい物件を届けたい」
株式会社セレコーポレーションは、「未来ある若者に笑顔と感動を届け続けること」を理念に、若年層の人口流入が多い首都圏に事業エリアを絞って展開しています。
また、100年先までアパートオーナーを支えられるように、といたずらに規模拡大することを避け、経営資源を集中し、安定的な成長を目指している会社でもあります。
これは、今後も人口流入が見込める首都圏でのみ経営しているからこそ可能なビジネスモデルです。
若い人の部屋こそオシャレに
私たちの世代では大学生や新入社員でオシャレな部屋に住んでいる人なんて一握りでしたが、今は少し、事情が違います。
在宅ワークの増加や、SNSで自分の部屋の中を公開する若者が増えていること、恋人を作らずに自分の時間を大切にする若者が増えている今、若者の住まいへのこだわりが強くなっています。
若者へ公平にチャンスを
セレコーポレーションでは、未来ある若者にいい部屋を、公平に提供したという考えから、公開抽選方式を採用しています。
賃貸アパートの入居者募集は、部屋を一度でも借りたことのある方はご存知かと思いますが、一般的には先着順です。
首都圏へ進学や仕事の関係で引越しを考えている若者はたくさんいて、部屋探しをするタイミングはさまざま。早くに進学先が決まっている子もいれば、3月ギリギリまで決まっていない子もいます。
そういった状況で先着順になると、どうしても不公平になってしまいますよね。セレコーポレーションの公開抽選会は京橋本社で実施されています。
安心・安全構造のアパート
セレコーポレーションでは、経営する私たちも、入居者も安心して暮らせるよう、アパートの構造にこだわっています。
高い耐震性・耐震等級3
残念ながら日本は地震大国です。国土交通大臣指定の認定機関(財)日本建築センターの審査基準をクリアして、最高級基準の耐震等級3を認定取得した建物を提供しています。
耐震等級は1から3まであり、3は病院や警察署などと同等の耐震基準をクリアしていることになります。また、耐震等級3の物件は地震保険料がなんと半額になります。
もちろん、耐震性だけでなく、空間設計、外観にもこだわった造りで、物件に「付加価値」をつけています。
建てた後の経営も手助け
セレコーポレーションでは、建築して引き渡した後のサポートを依頼することができます。
賃貸管理
経営者のニーズに合わせた「オペレーションシステム」を依頼することが可能です。ただし、内容はエリアや土地によって利用できるものが異なるそうです。
20年一括借上システム
入居者に部屋を貸すのではなく、セレコーポレーションに部屋の全てを貸し出すシステムです。そして、セレコーポレーションがその部屋を入居者へ貸し出します。
空室・家賃滞納のリスクを回避して、毎月定額の家賃収入を得られるシステムです。貸し出しの家賃は2年ごとに見直されます。
賃貸経営はやりたいけど面倒なことは何もやりたくない、という方はこういった方法もアリかと思います。
集金代行システム
こちらはいわゆる「管理会社」としての働きを依頼するものです。
入居者の募集、契約、家賃集金、更新、退去立会い・清算、苦情処理などの管理業務を一手に引き受けてもらえます。また、他にも建物管理業務を依頼することも可能です。
家主WEB
経営者は、家賃などの収支報告書をいつでもインターネットで確認するなどの管理サービスを利用できます。
まずは資料請求をしてみよう!
株式会社セレコーポレーションでは、物件そのものはそこへ入居する若者のために設計し、その後の管理は経営する私たちのために設計されています。
定年後の家賃収入のために始めた賃貸経営が忙しすぎて、老後を楽しむ余裕がなくなってしまっては元も子もありませんよね。セレコーポレーションは、20年一括借上システムや集金代行など、管理業務を委託することもできます。
公式ホームページから資料請求やショールーム見学希望などの連絡をすることができるので、気になった方は連絡してみてください。
株式会社 セレ コーポレーションの口コミ・評判を集めました!
以前にいくつかの会社を検討したっ結果最終的にはセレコーポレーションに決めました。決めた理由としては
①差別化された間取りによる長期安定経営が見込める
②建築だけでなく相続や税の事について適格なアドバイスをくれた
アパートの建築だとどうしても間取りや収益に目が行きがちだが、アパート経営や相続を考えた際にベストな方法を提案してくれたのがセレコーポレーションでした。
今のところ口コミにあるような入居者の方からのクレームもなく管理については連絡をすれば窓口の方が対応してくれます。
ほかの会社にはない切り口での提案してくれる会社なので,、検討する会社の1社として候補にあげることをオススメします(^^)
さらに責任を持って自社一貫生産をおこなっています。セレコーポレーションの高品質な物件なら、入居者の満足感を維持でき、安定した家賃収入が見込めるでしょう。